よつば家の小箱 |「よつばこ」ブログ

中高生ママの育児*お悩みのヒントに

器用だけどビビリな6歳娘,「へんしんバイク」で自転車に乗れるようになった話。

よろこぶ女の子

憧れの輪っかなし自転車!

 

「自転車に乗る」って,小学校入学前後の子の難関のひとつですよね。

よつば家の次女(当時6歳)が,自転車に乗れるようになった体験談。

 

ビビリな娘なので,乗れるまでかなり時間がかかりましたが…

「へんしんバイク」で練習したら,一気に乗れるようになりましたよ♪

 

わが家の経緯が,自転車練習中の親子さんの参考になればうれしいです◎

 

そもそも4歳の時からバランスは取れていた

実はそもそも…

次女ちゃんはへんしんバイクで,4歳の時からバランスを取って乗れていた。

(↑ペダルなし)

 

ちなみに,長女はへんしんバイクは乗りこなせなかった(笑)


バランスが取れているなら,自転車にもほどなく乗れるだろう!
と思い…気楽に構えていた私(*^-^*)

 

ペダルを付けると,乗らなくなる…

なので当時,目下の問題は長女の自転車乗りであった。
よって,先程のへんしんバイクにペダルを装着。

 

すると,ペダルが邪魔なようで,次女ちゃんはストライダーに乗れなくなった(^▽^;)
そして長女もさほど乗らず…(笑)

 

結局,長女はお下がりのトーマス自転車の補助輪付きでペダルをこぐ練習。

からの~~
おばあちゃんの熱心な指導により(笑)
無事乗れるようになったのであった( ̄▽ ̄)

 

転んでも転んでも
「乗れるまでがんばる!!」
という,長女の負けず嫌い根性の賜物である☆

「倒れたら怖い」の恐怖心。それを乗り越えたのは…

さて,次は次女ちゃん。


同じように,おばあちゃんが指導してくれたり。


補助輪付きで強くこぐ練習をしてみたり。


ペダル付きへんしんバイク(=もはや普通の自転車w)で一緒に支えて乗ってみたり。


乗れない…。
というか,長女と次女には大きな違いがあった。
次女ちゃんは…ビビリなのである(笑)( ̄▽ ̄)

 

次女ちゃんはどちらかといえば器用である。
園でもめきめきと成長しており,
フラフープも(発表会超絶上手かった…)
コマまわしも(先生曰くすごく上手らしい)
足でくるくる回転させるやつ(←説明下手かw
も,なわとびも器用にこなしているらしい。

 

そう。次女ちゃんは器用なのである。
だから,やれば多分できる。

けどできない。

 

そう。

次女ちゃんは…ビビリなのである…(笑)

 

ちなみに次女ちゃんは鉄棒はできない。
(ビビリだから…)


失敗したら落ちて痛い系が怖いと母は見た(笑)( ̄▽ ̄)

 

きっかけは「もうすぐ1ねんせい」パワー

小学1年生

 

何度か私とおばあちゃんで,
「小学校に入るし,この春自転車頑張ってみようよ!」
と,たきつけていたが…反応が薄い(笑)


が,ある日。

「じてんしゃ…やってみようかな…」
と次女ちゃんが言いだした。


「和式トイレも…1ねんせいになるし,やってみないとね。」
と言って,和式トイレにもチャレンジした。

(トイレ,けっこう簡単だった…とあとで振り返る次女ちゃん(笑))

 

練習してみたら,40分で乗れた(笑)

というわけで,母と自転車チャレンジ!


トーマス自転車はパンクしてたので(笑)
へんしんバイクでチャレンジ!

 

普通の自転車と違い,後ろに荷台がないので…母が支えるところがない…(笑)
仕方なく,自転車の持ち手を一緒になって支える。

 

乗る!
こぐ!
乗る!!
こぐ!!

 

この自転車,小さい子からも乗れる用だから
ただでさえ低めで……母,中腰がキツイw( ̄▽ ̄)


次女ちゃんのビビリを刺激しないよう,
母は細心の注意を払って,極力転ばないよう気を付けた。


そして補助の力を緩めても行けそうなところで…
一緒に並走しながら手を放してみる。

 

次女「(こぎながら)…あれ?わたし乗れてるよぉ??」

 

次女ちゃんの驚きをともなった呟きが,凄い可愛かった…(笑)


そこから乗る感覚を身に着けた次女ちゃんは,あっという間であった。

すいすいすいすい~っと乗り進め。
カーブもお手の物,勢いもつきはじめたのであった~


久しぶりに目の前でできる瞬間を見られて,うれしかったなー!
(ちなみに長女は見れなかったw)

次女ちゃん,はじめて記念日おめでとう☆

 

 

へんしんバイクは,子どもによって役に立つ子も立たない子もいますが(笑)

自転車に乗れるようになるツールとしては,とても優秀だと思いますよ(*^-^*)

 

よつば家も役に立ってくれて良かった!

(長女の時は役に立たなかったので…(^_^;))

 

そんな自転車体験談でした♪

 

へんしんバイク公式ページはこちらです☆

へんしんバイク 公式 - 30分で自転車デビュー | 2歳からの子供用自転車